■ 4月26日山手線沿線DAN歩 第6回日暮里駅〜田端駅 案内:栗山正雄氏
日暮里駅のすぐ近くに経王寺がある。山門の弾痕は戊辰戦争で、当寺に隠れた彰義隊の一部が官軍に包囲され発砲されたという。隣の延命院には樹齢600年のシイの大木が見事であった。夕焼けだんだんは当会の名前と似ているので親近感があり、みんな で笑ってエンジョイDAN!  岡倉天心記念公園六角堂を観た後、登録有形文化財である観音寺築地塀を歩いた。まるで江戸時代に戻ったようであった。 山手線第1回で江戸城無血開城の山岡鉄舟の役割説明があったがここ全生庵に墓があった。その後、藍染川の跡である通称へび道を通る。本当にくねくねとしている。途中、谷根千(谷中、根津、千駄木エリア)の接するところは下町の風情が感じられとても良い。創業105年の芋甚でアイスモナカ をみんなで食べた。おいしい。 根津神社は、ツツジの開花が遅れ残念であったが早咲きのツツジはきれいであった。 光源寺の高さ6mで再建された駒込大観音は見事であった。元禄十年は8mだったらしい。南谷寺の目赤不動を見るも目が赤かったかはわからなかった。その後、本駒込吉祥寺へ。此処が武蔵野吉祥寺の名前の由来とは知らなかった。参道に続くしだれ桜並木、来年は桜の時期に来たいですね。 上野の西郷隆盛像、楠木公像で有名な高村光雲旧宅などを見て田端駅へ。希望者は田 端文士村記念館を見学して終了。 今回のコースには、荒川区、文京区、北区、荒川区の4区境がありみんなで表示を探した。右側は文京区、左側は北区の道は、私は文京区を歩く、私は北区を歩くわ、今文京区から北区へ移った・・・などワイワイ、楽しい不思議な区境でした。 栗山さん、とても良いコースで楽しい一日でした。ありがとうございました。(事務局北原)