![]() |
■ 4月8日日比谷線DAN歩「第3回武蔵小杉〜自由が丘」案内:木全さん
今日は暖かく風も無く絶好の桜見日和である。 武蔵小杉から泉澤寺まで続く今井町緑道には整備された小川に両側から満開の桜が覆いかぶさり、290mも続く桜のトンネルを作り出していた。素晴らしく綺麗だ。所々に階段があり下に降りて、下から景観を眺められるように、設計されていて、見る人を喜ばせてくれた。 頼朝の妻政子と縁のある「浅間寺」からは多摩川の展望が素晴らしかった。晴れていれば丹沢の山々、富士山が見られたのだが、うす曇のため見えず残念であった。多摩川の素晴らしい眺望を楽しみながら、湯浅氏から広重の浮世絵の説明を聞く。いつもながら詳しく説明して頂き、ただただ感心するばかりである。多摩川台公園入り口で風に吹かれて散る桜吹雪の歓迎を受ける。光を反射しながら舞い散る桜吹雪に見とれる。ストレッチ体操で疲れた筋肉を伸ばし、恒例のDANエールを行う。それぞれが思い思いのポ−ズ取りそのしぐさが可笑しくて、久しぶりに童心に戻ったようにDAN笑しあった。その後亀甲古墳の展示室を見学し、宝来公園を抜けて、有名な田園調布の街中に入る。そこは豪壮な住宅が立ち並び、一見欧米風の町並みに銀杏並木が優雅さをさらに引き立たせていた。九品仏浄心寺に向かう。参拝後、境内で散会となる。いたる所で満開の桜を鑑賞でき楽しみ、満足できた一日でした。H.K
|