■ 10月28日(水)日比谷線DAN歩第10回「秋葉原」「三ノ輪」案内:大島さん
22名の参加、絶好のウォーキング晴に恵まれた。今回は大島さんの解説で、色々と詳しい話が聞けるので楽しみだ。 早速、誓教寺で北斎について詳しい解説がった。本当によく調べてあるのには感心した。奇行に富んだ人で生涯93回も住居を移したのには驚いた。墓石に画狂老人卍墓」と刻んであるのを見て、なるほどと思った。源空寺で伊能忠敬の墓をお参りする。隠居ご19歳も年下の高橋至時に師事し天文学を学び55歳から72歳までの13年間もの長きに亘って「大日本沿海與地全図」完成した彼の意欲にはただただ敬意を捧げる。年をとってからも、努力すれば人間は進歩し、「成せば成る」ということを気付かせてくれた。老いて益々盛んなり。 負けずに頑張るぞ!!池波正太郎記念緩では彼のけたたましい著作類に驚いた。一時夢中になって正太郎の本を読み漁ったので懐かしくもあった。樋口一葉記念緩では彼女の達筆な毛書の書簡類に見とれてしまった。 いつの日か、このように達筆に書けるようになればと・・・・己を鼓舞して記念館を後にした。 今回も大変たくさんの示唆に富んだお話が聞け、楽しいウォ−キングでした。次回でラストですね、 皆さん元気で次回も参加しましょう。(記 金光)