■ 11月13日(火)五郎さんとウォーキング「小田原・ざる菊」
13日(火)本日は気持ちのよい秋晴れのなか、小田原駅に集合。まずは小田原と言えば小田原城へ。たっぷり歴史ある天守閣を眺めて、タイムリーに菊展示会をまず観賞することが出来ました。これが菊の仲間かと思われるものもありました。すの後、緑の木立ちの中を歩いて城山公園へ、よい時間になったので、そこでランチタイム。さてお腹満腹の後は、歌のメダカの学校の発祥地へ、ふうん、ココだったの。と言う声。その後はいよいよザル菊園を目指します。ミカン山を越える里の路を楽しみながら、途中の見知らぬ花に目をそそぎながら、まさしく里の秋ですね。ミカン山の高台からは、三浦半島や遠くに房総半島を望むことが出来ました。また丹沢や箱根のやまなみも素晴らしい眺めでした。歌やオカリナも里の秋できまり。頑張って歩いてザル菊園には三時半頃到着。鈴木様邸の一本一本丹精込められた花たちをたっぷりと堪能しました。昨年の二宮とはまた違った雰囲気でしたね。二宮と小田原とそれぞれ楽しむとよいでしょう。それにしても皆さんよく歩きました。おつかれ様でした。お腹すいての談笑会よかったですね。エンジョイ!ダン!
(Mさんより) 最高の小春日和にめぐまれ歴史ある小田原の城下町や知られざる山里ちょっぴり甘酸っぱいみかん? 鈴木さんちの見事なざる菊。感動感激のウォーキングでした。皆様お世話様になりました。