![]() |
■ 5月30日、31日宮田太郎さんと行く奈良・飛鳥の旅
良い旅でした。天候は一日目に予想もしないにわか雨に何度か合いましたが、宮田さんから雨の風景の良さも教えていただき、苦になりませんでした。二日目は晴れてだんだん暑くなり、天の香具山で汗をかき、最後の石舞台は青空に悠然とそびえ立っていました。大和、飛鳥の地をじっくりと自分の足で歩き、古代に夢をはせ、邪馬台国や卑弥呼、聖徳太子、崇~、斉明の諸天皇等々について学ぶことが出来ました。普通では経験できない史跡訪問も貴重なことでした。あらためて素晴らしい企画と、分かり易く、豊富な知識に裏付けられ、機知に富んだ宮田太郎さんのお話にお礼を申し上げたいと思います。(C)
29日の夜のニュースで 卑弥呼は 大和説が正しいとの ニュースが流れて 次の日の期待に わくわくしました。宮田先生のパワーは 1750年前の卑弥呼まで 歴史探訪に合わせて呼び動かす力があるんですね。私は 奈良は定番の法隆寺 東大寺 興福寺 春日神社 等の観光ルートしか知らなかったので大きな 古墳や小さな古墳があちこちにそのままの姿で欝蒼とした森の中に残されているのには驚きと共にとても感動いたしました。邪馬台国のど真ん中で 四方八方ぐるりと見渡して遠くに点在する古墳や 山山等眺めながら しばらくは遥か遠い古代に思いを馳せながら卑弥呼の居た邪馬台国に今立っているんだと思うと何とも言えない感動を覚えました。本当にありがとうございました。(K) |