![]() |
■ 12月12日五郎さんとDAN歩「鎌倉紅葉」
秋の鎌倉の紅葉を観賞しようと11人の男女が集合。天候は晴れ、温度は適温と絶好のもみじ狩り日より。多分、善男善女の集まりに、天が最上のプレゼントをしてくれたのでしょう! 五郎さんの案内で早速出発、鶴岡八幡宮の境内で米長さんの指導で朝の硬直した体を柔軟体操で解す。これでOK。 体も軽く、全員軽やかな足取りで紅葉の名所天園を目指して獅子舞谷ハイキングコースを歩き始める。
樹木に囲まれ、オゾン溢れる山道はなんとも楽しい。都会の雑踏、騒音から隔離され、ただただ舞い降りた枯れ草を踏締めるカサカサとした音が耳に入るだけ、空気はあくまでも清らか。なんとも旨い。しばらく歩くと獅子舞谷にたどり着く、片側に小川が流れ、山側の壁からは清水が染み出し、そのためか歩く道は水浸しの状態ではなはだ歩き難い。 此処は楓と銀杏が生い茂り、最盛期のときは赤と黄色が入り混じり大変美しい景観を見せていたと思う。 しかし、今は、太陽に照らされて輝くような黄映えを見せていた面影はすでになく、人に踏みにじられ汚れ落ち葉が目につくだけだった。 しかし、楓の紅葉は未だ盛りで、下から仰ぎ見る紅葉した楓の葉が太陽に照らされて眩く虹彩を放しなんとも綺麗。しばし時を忘れて見とれてしまった。 天園の売店で昼食を取り、五郎さんの話では、紅葉の綺麗なところがあるとのことで横浜自然観察の森に向かう、此処は自然を親しみ、自然を知るための活動を行うための施設。 園内五郎さんが用意してきた歌詞を見ながら全員で歌を歌う。 その後、野鳥観察小屋から野鳥を眺めたが残念ながら野鳥をみつけられなかった。 資料館を見学後、もと来た道を戻り、鎌倉駅に戻る。 男性有志8人、酒屋で乾杯。疲れを癒しほろ酔い気分で帰路についた。 楽しい一日でした。 歩いた歩数 26,006歩、いやー・・・今日も歩いた!皆さん健脚ですね!金光記 |