■ 2月27日「京急沿線DAN歩」第1回泉岳寺/新馬場
いよいよ「京急沿線DAN歩110キロ全16回」が始まりました。第1回は泉岳寺集合、参加カードにシールを貼って出発。会員の方の7人がコース選定委員として見所を調べて案内に挑戦です。第1回は女性のKさん、自分が行きたいのでやってみようと手をあげたそうですが内容の濃いコースでしたよ。江戸の入り口であった「高輪大木戸」スタートして「大石良雄外十六人忠烈の跡」を訪れたあとは行き止まりではないのかと心配するほどの一人しか通れない狭い小道を歩き「泉岳寺」にでました。そして「物流博物館」では説明を聞き学び、ゲーテウォルハルトの「一年中がクリスマスの店」では今度孫を連れてきたいとの声。そしてゴジラが上陸した「八ッ山橋」へ。ここで湯浅さんから浮世絵説明があり現在と比較想像しました。旧東街道を歩き三代将軍家光と沢庵和尚の「問答河岸跡」、高杉晋作が愛用した「土蔵相模の跡」、鯨塚で有名な「利田神社」、品川七福神の「一心寺」、「養願寺」に参拝して品川神社へ。富士登山道から山頂へ登り、「板垣退助の墓」を見て沢庵和尚の東海寺、お墓がある「大山墓地」まで見所いっぱいでした。新しい発見がたくさんあり満足のDAN歩でした。Kさんありがとうございました。
第2回は3月12日(水)新馬場北口改札午前10時集合で平和島駅まで歩きます。参加してみませんか。