■ 10月14日(火)秋のDAN勉強会
午前の部:シンガポール勉強会 説明:大島さん
大島さんの説明は11枚の資料とDVDを準備され本当にここまでよく調べられたと感服しました。日本とシンガポールの関係、シンガポールに定住した初めての日本人「音吉」の生涯に関する説明は京急沿線DAN歩をやっている私たちやNHK大河ドラマ「篤姫」の鎖国、開国の時代として関連性があり興味深く勉強になりました。旧日本人街に小学校が残っているそうです。

午後の部は「相続・争族、遺言・ラブカード」講師:河合さん
DANの会用に資料作成してくれスクリーンを使って説明してくれました。よくわからない大事なことを系統別に説明してくれ質問が相次ぎました。遺言を書いている方は一人だけでしたが書き方などを教えてもらい、家族の醜い争い⇒争族にならぬよう準備しておき、これからの日々を安心して元気に前向きに歩んで行きたいものですね。