![]() |
■ 2月18日(水) 花だんぽ 「梅」
雲ひとつない日本晴れ、花田先生の案内で女性6名男性3名で楽しくだんぽしました。
「羽根木公園」の梅は開花してはいるも少し早かったですね。「世田谷区八幡宮」境内に土俵があるのに驚きました。秋の例祭には農大相撲部による奉納相撲が行われているそうです。世田谷領主井伊家の江戸の菩提寺「豪徳寺」立派ですね。「招福堂」では招き猫が右手をあげて福を呼んでいました。最近できた三重塔にも招猫がいました。都指定史跡の「井伊直弼墓」をお参り、世田谷城址跡」をみて午後は「松蔭神社」へ参拝。 昨年の京急沿線DAN歩で掃部山公園にある井伊直弼像が除幕式の前日、首が切り落とされていた背景に、当時の神奈川県知事が安政の大獄で処刑された吉田松陰と同じ長州藩士周知政之助の子である周知公平氏であったことも思い出しました。井伊直弼墓と松蔭神社がすぐ近くにあるのも不思議ですね。「教学院」には江戸五色不動のひとつ「目青不動」がありました。最後に田園都市線「三軒茶屋駅」上にあるキャロットタワー26階展望台から眺望を楽しみ予定とおり2時40分に解散。約7キロとても気持ちが良い花だんぽでした。 |