![]() |
■ 4月23日京急沿線DAN歩第5回八丁畷〜京急新子安
「八丁畷駅」集合。Sさんの語源の説明に皆「へー」。市場一里塚、鶴見橋関門旧跡碑、鶴見川を渡って旧東海道を歩き曹洞宗の大本山「総持寺」へ。広大な敷地と50余の堂塔と豊かな緑。大祖堂などどれも見事ですね。石原裕次郎の墓をお参りして生麦へ。鶴見川では、湯浅さんが広重の浮世絵とその謎を説明に「へー」。魚河岸通り、「生麦事件発生現場」を経て今回の目玉である「生麦事件参考館」へ。貴重な資料がたくさん展示され浅海館長の詳しくわかりやすい説明に大感動でした。リチャードソン含む4人の英国人と薩摩藩との殺傷事件の語りは迫力ありまるで当時が目に浮かぶようでしたよ。10万ポンドの賠償金をメキシコ銀で払ったがそのメキシコ銀はなぜ保有していたかなど聞けば聞くほど面白い歴史ですね。予定の1時間があっという間でした。終わってリチャードソンがとどめを刺された「生麦事件の碑」を見て「キリン横浜ビアビレッジ工場」見学、試飲のビールで乾杯!満足のDAN歩でした。
|