![]() |
■ 5月2日花だんぽ〜藤〜
越谷集合、まずは市役所わきの約500mの藤棚を観賞、家康も立ち寄ったといわれる「天嶽寺」を訪れ「久伊豆神社」の樹齢200余年の藤もキレイでした。「こしがや能楽堂」では白たびに履きかえ説明を聞きました。足袋を履くのは何十年振りだろうの声。能面や衣装の説明を聞き普段見れない控室を見ていよいよ総檜造りの能舞台へ。足袋を履くのも舞台へあがるのも左足からだそうで知りませんでした。舞台ではすり足と回転を教わりさっそくみんながシテになった気分で・・・(笑)。老松をバックに全員で写真を撮ったりして貴重な経験をしました。「花田苑」では花田先生が「私の庭だよ」の一言にみんな驚き爆笑。藤の下で見事な庭園を観賞しながらのお弁当は美味しいですね〜「不動橋こいのぼりフェスティバル」は500余の鯉のぼりが泳ぎ感動でした。元荒川沿いから越谷まで1日「花だんぽ」をエンジョイしました。
|