今後の予定
2007.06.11
今後の予定をおしらせします。
6月13日(水)山手線一周第5回渋谷〜新宿
    集合:午前10時、渋谷駅ハチ公改札口
6月14日(木)おもしろ言葉教室(多比羅先生)
    場所:午前10時15分南部労政会館第2会議室
       JR大崎南改札左すぐのビル
6月19日(火)水元公園を歩く(五郎さん)
    集合:午前10時JR松戸駅西口広場
6月23日(土)小林研一郎特別講演会(生涯学習塾神奈川主催)
炎のマエストロ”で著名な世界的指揮者、「小林研一郎氏」の小林氏の人生観や音楽に接する情熱や想い、オ-ケストラとの音作りの考え方など、演奏会では、知りえない部分に話が及ぶなど興味深い講演会です。
今回は、小林氏自らグランドピアノも弾かれながら、90分にわたってお話されます。神奈川県での講演会は、初めてかもしれません。
たいへん稀有な機会です。事前にご予約の上、皆様のご来場を
お待ちしております。
日時:2007年6月23日(土)13:30〜16:30予定(開場13:00)
場所:横浜市西公会堂(横浜駅から徒歩約10分)
講演テ−マ:「わたしの音楽人生」一般入場料:3000円 
お問い合わせ、申込み先:
NPO法人 生涯学習塾 神奈川(代表:田村忠雄)
          電話045-290-7977、FAX045-290-7987
         メ−ル gakushu-juku@nifty.com
6月26日(火)おもしろ言葉教室(多比羅先生)
    場所:午前10時15分南部労政会館第2会議室
       JR大崎南改札左すぐのビル
6月29日(金)アジサイとあさひビール(五郎さん)
    集合:午前10時小田急「新松田駅」改札
山手線の一周を歩く
2007.04.02
山手線一周を数回に分けて1年間目標で歩いてみたいですねと話したところ会員の花田さんが快く引き受けてくれ4月スタート11月ゴールで全9回で見所も随所に入れたコースを、距離も調べて地図も作成していただきました。その上に、会員の湯浅さん(国際浮世絵学会会員)が花田さんの山手線一周コースと関係のある浮世絵を所蔵から40点を選んで5回に分けて事前に解説をしてくれることになりました。安藤広重他が、どこをどのように描いているか、その場所を歩きながら見つけたときには、きっと楽しくて感激することでしょう!そして最終の11月にはみんなでゴール達成をお祝いしましょう!奮ってご参加ください。
*詳細はダウンロードして下さい。
第6回歴史散歩「川・堀・街道から見た江戸城と城下町」 
2007.03.19
4月21日(土)講師 笹倉信行氏
人の暮らし、街の発展には、水が非常に大きな役割を果たしており、水の歴史を調べると街の歴史がよくわかります。地名のいわれや歴史がひも解けたときの<パズルを解くのに似た喜び」は格別の味わいがあります。
春と秋の年2回、笹倉さんが様々な角度から江戸・東京の移り変わりの歴史を映像で講義、その後、実際に現地を歩いての説明をしてくれます。今回は「江戸城と城下町」です。「楽しく学ぶ」DANの会のモットーです。
*詳細はダウンロードしてください。
前へ 58/61ページ 次へ